思うこと
適当な日記
2005/11 | Next 》》》 |
●2005/11/26 Sat 文章 |
文章を勉強せねば、と思っています。 説明文も、BBSへの書き込みも、他に読む人を意識して書くと言うことをしてこなかったせいでしょうか、自分でも下手くそだと思えます。 「文章は難しい。」 は「書くのが」なのか「読むのが」なのか。はたまた、両方なのか。 文脈とも関係はありますが、書いたり読んだりということを省略したくなります。 となると、やっぱり難しい・・・。 あれ? 明日から気をつけよう。 |
●2005/11/23 Wed DownLoad |
DLさせていただいたデータは作らなくては意味がないのがペーパークラフト。 作ってみたものが、設計者の意図通りかどうかは設計者しか判りません。 いつも作りながら、これでどういう形にしようとしてるんだ?とぶつぶつ独り言を つぶやいております。 できあがると、あぁ、こういうことなのね、となるのですが、それが結構間違って いたりもします。 だから、ひとにはあまり見せたくありません。でも、自慢もしたいし。 というわけで、自分が気に入った(もう手に入らない)ものを見せびらかしちゃおう と思っております。 |
●2005/11/22 Tue 工作 |
小学校の図画工作は大好きでした。 絵を描いたり、粘土こねたり、板切ったりするのは、どちらかというと得意だし、 なにより楽しかったように思います。 今日のアップデートは改造ものでした。 これ考えるのは結構楽しかった。作ってできたときはやはりうれしかった。 きっと、このうれしさが今度もやったろうという気にさせているのでしょう。 |
●2005/11/16 Wed 改造 |
良いことか悪いことか判りませんが、人の作ったものを元に改造するのが好きです。 一から作るとなると難しいし、時間がかかる。 一旦できあがったものは僕のもの(個人的な範囲で、です)。 で、ちょびと一緒になって飛ばしてみます。 「ほれ、取り敢えず重心はこの辺にしてやねぇ、・・・でも、重すぎるかぁ?」 とかやるわけです。あるいは、 「ディテールがちごうてるから、こういう風に紙を折ってやねぇ、付けると・・・ ほれ、それらしいやろ!」 と悦に入るわけです。 他の人はやるわけないやろということをやってみたくなります。 この癖は、子供の頃にプラモデルをプラ板(懐かしい・・・)を使って改造したことに 端を発しているのではと思います。 |
●2005/11/11 Fri ペパクラを始めたっきっかけ・・・ |
ある日、僕にも子供ができました。男の子でした。(ちょびといいます) きっと大きくなったら「一緒に遊ぼう」と言ってくれるはずで、その彼と 一緒に楽しめるものは無いかと考えました。 キャッチボールやサッカーなら小学校低学年までならつきあえる自信がありましたし、 他にないかなぁと漠然と考えておりましたが、自分が子供の頃、水疱瘡で幼稚園を 休んでいるときに親の買ってくれた付録付きの雑誌(多分「幼稚園」)の付録に わくわくした思い出がありました。(本誌は字が読めなかったので無視していた、と思う) きっと彼もそうなるだろうと信じて、雑誌を買うよりネットで探して形になるものの方が 安上がりだし、紙なら自分で工夫もできると考えました。 探し出してみると結構ありました。車にバイクに電車、そして飛行機。 何でもあるなぁと感心する日々でした。 でも、どうせなら動くやつがいいなぁ。だったら飛行機に限るね!ということになりました。 子供の頃の飛行機は、竹ひごに布(?)張りのゴム動力飛行機が高級品でした。 すぐ壊してしまうのと高価であったのでなかなか買ってもらえなかったのです。 そこで、 「めざせゴム動力で飛ぶ飛行機!!」 とはならずに 「グライダーが手軽でいいや」 とあきらめたあたりはいい加減なおとうさんでした。 しか~し!貼りあわせ胴のグライダー(本格派)は子供受けが悪かったのです。 色は好きに塗ればいいと渡しても、グニャグニャになると嫌われ、生意気にも薄っぺらい ときたものです。(いつかはわかるんですけどね、奥が深いのが) 「よ~し、こうなったら」 とはならずに、 「ネットで探すわぁ」 とやっぱりいい加減なおとうさんでした。探してみると、ありました。 それもすてきな3Dモデル機。 ひとつDLしてみました。 おぉ緻密な描画!雰囲気がいいっ!!なにより作るのが結構簡単!!! これは虜になりました。作者の方にメールを送りました。 そこから素晴らしい輪が広がって・・・ 今では、いろんな飛行機を「作っては壊し」をちょびと2人でやっています。 そう、 「どんなものも飛ばしてみる親子」 となりました。 ちなみに、ちょびは作るのにはなかなかつきあってくれません。 下手うつと怒られるのが嫌だそうです。 (ごめんなぁ、ちょび。そやけど飛ばんようになるやん・・・)(再掲) |
思うことのトップへ