F−14改造編
□なにゆえに・・・
F−14といえば可変翼! |
||
開閉だけなら軸を通せば完成!ですが、左右がシンクロして開閉しないといけません。 | ||
□どうしましょ?
まず、プリントアウトした図面から主翼上面、主翼部品の実寸を測定してトレースします。 |
|
回転中心を合わせて、左の図のように回転範囲と回転機構を書き入れます。 |
実際に使用した部品は左の図のようなものです。 |
開閉機構の完成したのが下の写真の状態です。
(主翼の角度がおかしいです。すみません。)
この状態に裏側を貼り付けますが、ギヤの分の厚みを稼ぐのと、ストッパーのために 余っているところにギヤとおなじ紙を「5枚」重ねて(ギヤ部分は3枚ですが、軸受けの 厚みがあるので・・・)貼ります。
結構簡単ですので、皆様もお試しあれ。
そうそう、翼関係はレーザープリンター用厚紙用紙(コクヨ)、それ以外はハイグレード紙にA4縮小印刷後組み立てました。そして、この飛行機は飛びます。
恐らく、ギヤ部分に重量が集中していますが、他の部分が薄い紙のため、翼面荷重が大きくなりすぎなかったと考えられます。
それとfujifum式キャノピーです。(継ぎ目は裏からセロハンテープの八百長です。^^;)
この状態に裏側を貼り付けますが、ギヤの分の厚みを稼ぐのと、ストッパーのために 余っているところにギヤとおなじ紙を「5枚」重ねて(ギヤ部分は3枚ですが、軸受けの 厚みがあるので・・・)貼ります。
結構簡単ですので、皆様もお試しあれ。
そうそう、翼関係はレーザープリンター用厚紙用紙(コクヨ)、それ以外はハイグレード紙にA4縮小印刷後組み立てました。そして、この飛行機は飛びます。
恐らく、ギヤ部分に重量が集中していますが、他の部分が薄い紙のため、翼面荷重が大きくなりすぎなかったと考えられます。
それとfujifum式キャノピーです。(継ぎ目は裏からセロハンテープの八百長です。^^;)