川西 局地戦闘機「紫電改(紫電 21甲型)」
思いつき、といえば思いつき。でも昔に「紫電改のタカ」を読んで好きになった機を作るということは、僕としては自然な流れです。
紫電改は水上機専門であった川西航空機が紫電の失敗(前方視界不良、主脚故障等)を全て解消すべく製作した戦闘機だったそうです。 第二次世界大戦後、川西航空機は新明和工業株式会社となり、現在も日本で航空機を製造しています。最近ではUS-2救難飛行艇などがあります。
ツールには、いつも通り六角大王とペパクラデザイナー、及び花子を使用しています。
雷電同様、花子で3面図をトレースして位置合わせをしたものを下絵にしてモデリングしています。
六角大王でモデリング後ペパクラデザイナーを使って展開図を作成、ペパクラデザイナーからエクスポートしたデータを花子でトレースしています。
今回の工夫は、排気管周辺の形状と巨大なフィレットの再現でした。
そのために組み立て工数が増えて面倒さが鍾馗に比べてかなり増えました。
また、鍾馗よりも重量は増えましたが、翼面積が大きいせいなのかゆったりと飛んでくれます。ちなみにおもりの重さは鍾馗と同じ量を積んでいます。
重量で3g程度増えているのは全体の紙の分量が増えたためだと思います。
<<<<< 平成26年6月28日(土)型紙の修正は終わったが、組立が進まないため、
<<<<< 思っていたことを忘れないように現状を記す。
<<<<< 平成26年8月7日(木)最終組み立て完了。写真追加
製作メモ
川西 局地戦闘機 紫電改(紫電21甲型)
スケール 1/32
全長 291mm
全幅 374mm
総重量 23.82g
川西 局地戦闘機 紫電改(紫電21甲型)
スケール 1/32
全長 291mm
全幅 374mm
総重量 23.82g